それっぽいばけがく

化学や大学の研究室のあれそれをそれっぽくゆるく描く。

勉強法?

イオン分析の色は256色の色鉛筆で対応できるか

イケそう。実際どうなんですかね。 視覚的に区別させないと覚えられないし理解もしたがらないポンコツ学生だったので、色塗る方法は結構理解が進みました。資料集も眺めながら塗ったり想像したりするのお勧めです。理想は沈殿の実験したかった~出身高校は実…

カガク(の単位)を理解する

今回は化学の計算で付いて回る『単位』について。 1 molってなんだ?!アボガドロ定数ってどういう風に単位書くの?! 突然出てきたぽっと出の単位たちについて描いてます。 ざっくり描いてますけど、1 mol=原子(分子)が6.02×10^23 個集まった塊 です。因み…

今日から使える!化学用語

日常生活のあんな場面、こんな場面でも化学フレーズ混ぜ込んでみようぜっていう話。 別に特に意識して盛り込んでるわけではなくて、大学で研究室入ると自然と会話にフレーズが紛れ込んでるんじゃなかろうか。えっ、ない? 今回も文字が多い…見づらい…ウーン…

芳香族化合物の系統図占い

高校化学、有機化学の分野で出てくる芳香族系統図について。 教科書とか重要問題集の表紙か裏表紙開けてすぐ出てくる、あのやったらめったら矢印が入り乱れてる炭化水素(炭素と水素のみの化合物)、芳香族化合物(ベンゼン環+αのくっついてるもの)の反応系統図…

日常に摩擦力を感じるのじゃ

自分の身の回りのものに化学なり物理なりを感じれば現象に納得できちゃう、そんな気がして覚えてたけどスケールがちゃっちいかもしれない。 化学にも物理はあるんだって超当たり前なこと書いててほんと恥ずかしいですけど、マジで化学にも物理はあるんですよ…

水素『原子』と水素『分子』の違いが分かりづらかったって話

このブログの内容をぼーっと考えてて中学理科でググってたらふわっと思い出した話。2HとかH2ってとっつきづらいよねって話。 中学の時、ほんと分からなくて学校の先生とか塾の先生に聞いたけどさっぱり理解できなかった。でもまあ自分流の覚え方とか一番イ…